離島の静かな初詣と、今年のちょっと慎重な抱負

お正月の恒例行事といえば初詣。
今年も近所の神社へお参りに行ってきました。とはいえ、離島暮らしならではの風景でしょうか。神社には誰もいなくて、お守りも売っていませんでした。
いつも賑やかな初詣をイメージしていた私には少し寂しく感じましたが、その静けさも悪くないな、とどこか落ち着く気持ちもありました。

おみくじを引いてみると結果は「末吉」。
全体的に控えめな内容で、「あまり大きな挑戦はせず慎重に進め」というようなメッセージが心に残りました。
今年はあまり欲張らず、地に足をつけて、一歩ずつ進む年にしようと思います。

家に帰ると、愛猫がこたつの中でぬくぬくと丸くなっていました。
この冬の寒さが本格化してからというもの、こたつは彼の王国。ほとんど姿を見せてくれないのが少し寂しいけれど、たまにひょっこり顔を出してくれる瞬間がたまらなく可愛いんです。
そんなときは思わず手を止めて、しばらくその愛らしい姿を眺めてしまいます。

GridArt_20250104_231747082.jpg

離島の静かな新年、そしてこたつ王国の主と過ごす日々。
今年も小さな幸せを大切にしながら、穏やかに過ごしていきたいと思います。
末吉のアドバイスを胸に、慎重に一歩ずつ進む一年にしたいです。

この記事へのコメント